オープニングイベントができたようです。

サムネクリックで原寸画像へ
顔グラフィックの画風がいつもと違うのがお分かりいただけるかと思います。
この素材は雪と夜空のゲームセレクトで配布された画像素材なのです。
(画・とりあか様)
さて、画像素材を借りてゲーム作るのって
RTPを除けばそうとう久しぶりなんじゃないかと思います。
普段画像素材を借りていないのは、
画風はそろえないと気が済まない(ので、一か所の素材屋で全部そろえたい)というのと、
素材がイメージにぴったりのものでないと気が済まないため
まずめったにそんな素材屋は見つからないというのが理由です。
たまたま今回は短編製作で、
しかもすべてのキャラクターの外見をシナリオを考えてた時点で決めていなかったため
上記の気が済まない要素を回避でき、使用に踏み切りました。
ウチの作品に画像素材を全部自分で用意しているのが多いのは
全部描かないと気が済まないからではないのです。
全部描かざるを得ない状況にしていただけで。
ところで、キャラチップの方は自作したものですが、
顔グラフィックに合わせられるように、主人公のデザインは拝借元にそっくりになっています。
画像素材を借りるのはそれはそれで普段と違った工夫が要るのでした。

サムネクリックで原寸画像へ
顔グラフィックの画風がいつもと違うのがお分かりいただけるかと思います。
この素材は雪と夜空のゲームセレクトで配布された画像素材なのです。
(画・とりあか様)
さて、画像素材を借りてゲーム作るのって
RTPを除けばそうとう久しぶりなんじゃないかと思います。
普段画像素材を借りていないのは、
画風はそろえないと気が済まない(ので、一か所の素材屋で全部そろえたい)というのと、
素材がイメージにぴったりのものでないと気が済まないため
まずめったにそんな素材屋は見つからないというのが理由です。
たまたま今回は短編製作で、
しかもすべてのキャラクターの外見をシナリオを考えてた時点で決めていなかったため
上記の気が済まない要素を回避でき、使用に踏み切りました。
ウチの作品に画像素材を全部自分で用意しているのが多いのは
全部描かないと気が済まないからではないのです。
全部描かざるを得ない状況にしていただけで。
ところで、キャラチップの方は自作したものですが、
顔グラフィックに合わせられるように、主人公のデザインは拝借元にそっくりになっています。
画像素材を借りるのはそれはそれで普段と違った工夫が要るのでした。
スポンサーサイト
Comment:0