こちら、24時間でテーマに沿ったゲームを制作するというもので、
今回のテーマは『五月病』ということでした。
そうして完成したゲームがこちら、『ボーイズ・メイ・フライ』です。

いろんな5月っぽい物体をよけたりハンマーで殴ったりするアクションゲームです。
ただし主人公のジョニーは子供なのでハンマーを振り回すのに時間がかかってしまう模様。
攻撃が出るまでの時間差をどうしていくかが意外と手ごたえあるゲームとなっています。
なぜハンマーなのかは、ストーリーをご覧いただければと思います。
五月病を主題にしたゲームってなんだ、という課題に突き当たり
結果的にほとんどゴールデンウィーク終わってほしくないだけのお話みたいになってしまいましたが、
きっとそれも五月病だねということでどうかご容赦いただきたく。
こちらの作品ですが、PLiCyにてブラウザ上で遊べるようになっています。
https://plicy.net/GamePlay/154448
ちなみにPLiCyのユーザー登録をしなくても遊べますが、ユーザー登録してあるとハイスコアや設定が保存されるようになります。逆に言うとその程度の差です。
また、ダウンロード版もございます。
ですが現在ふりーむ様にて公開申請中のため、それまでの間はアップローダから入手可能としています。
https://ux.getuploader.com/akineko5656/download/136
例によってフリーゲームです。無料で遊べるという意味のフリーゲームです。
1週3分、累計でも30分くらいのお手頃ゲームなので、ぜひ気軽に手に取っていただければ。
===
以下、追記部分は舞台裏とか楽屋話とかそういう話ですので、
ゲームが遊べればそれでいい方は読まなくても大丈夫です。
裏話が気になる方だけお読みください。
今回のゲームですが、『五月病』→『休み明けがつらい』→『休みを終わらせたくない』→『ゴールデンウィークを伸ばす方法とは?』から連想してゲームシステムとストーリーを作っていきました。
今回の24時間ゲ制はタイトルこそ24時間でしたが、実際の製作時間は48時間用意されていました。突発企画であったためにあとから参加するメンバーに配慮してだとか。自分は最初から企画に参加するつもりで動いていましたが、ネタが出てくるまでに24時間かかりました。つまり実動は結局24時間ということになります。
それでも24時間あればそれなりにいろいろできるもので、敵キャラや主人公のグラフィックは、そんなにこだわってない物とは言え書き下ろしです。ゲームシステムも本編のアクションゲーム部分は一から組み立てています。
今作の主人公はジョニーですが、過去作に出てきた実質モブキャラのデザインを流用したものです。新キャラのデザインを考えてる時間もないですからね。システムを組む時間はあったようですが。
名無しのチビガキとしてミコのクリスマスけいかくシリーズに何度か出演したのち、サンタク・ローグにてジョニーという(雑な)名前を授かり、そして今回で主役抜擢です。
ウチの短編作品では過去作のわき役を主人公に抜擢するパターンは多々ありますが、元モブからの昇格はけっこう珍しいですね。
過去作でモブのわりに強烈な生意気さ・強欲さ・横柄さがあってキャラが立ってたので、ゴールデンウィークを一番伸ばしたそうな人物は誰かとなると真っ先に思い当たりました。
今作で一番苦労したのは実は制作本編じゃなくて、PLiCyで公開する方です。
ウディタ上でプレイする際には問題なく動くのに、PLiCyにアップロードしてブラウザで動かすと途端に動かなくなってしまうという。
どういう原理でそんなことになっていのかはわかりませんが、どうやらゲームを開始してすぐにセーブデータをロードするとフリーズするっぽいなという雰囲気がつかめてきたので、ロードの仕方を変えるなどして対応してみました。なにしろ原因がわかっていないのになぜか動くようになるというタイプの現象と対処のため、もしかしたら何らかの条件でまた動かなくなるかもなどとちょっと不安だったりします。ロードしなければ大丈夫っぽいため、それでもフリーズするようならセーブデータを消すと解消するかもしれません。
そんな紆余曲折あって完成した本作、サクッと遊べる感じに仕上がってますのでお気軽に楽しんでいっていただければと思います。